-
アジ(鯵/鰺)とその栄養成分・効果効能|高タンパクで栄養豊富、味も良い大衆魚大衆魚の一つで、味が良いことが名前の由来とも言われるアジ。栄養価は青魚と白身魚の中間くらいで、低脂質かつ高タンパクでアミノ酸を多く含むことが特徴。オメガ3系脂肪酸も含まれています。そんなアジに含まれている栄養成分や期待されている効果効能、食用の歴史、マアジ・シマアジ・ムロアジの違いなどを一挙にご紹介します。
-
イカ(烏賊)とその栄養成分・効果効能|タンパク質・タウリン補給にも役立つ低脂質食材刺し身から洋食レシピで幅広く活用されているイカ。スルメイカ(真イカ)をはじめヤリイカやホタルイカなど様々な種類がありますが、栄養価としては低脂質・低糖質・高タンパクで、タウリンを多く含む事が特徴。そんなイカに含まれている栄養成分や期待されている効果効能、食用の歴史、選び方、イカの種類などを一挙にご紹介します。
-
ウニ(海胆/海栗/雲丹)とその栄養成分・効果効能|平安貴族も愛した、滋養強壮に繋がる高級食材ウニはクリーミーな舌触りと濃厚な味を持ち、平安貴族にも愛された食材。栄養面ではタンパク質が多く脂質とカロリーは比較的低いこと・β-カロテンを含むことが特徴。古くは滋養強壮に良いとされた、栄養豊富な食材です。そのほかウニに含まれている栄養成分や期待されている効果効能、食用の歴史、選び方などを一挙にご紹介します。
-
銀鱈(ギンダラ)とその栄養成分・効果効能|ビタミンA補給にも嬉しい、ジューシーな白身魚銀鱈は脂が乗っていることが特徴。かつては安値の大衆魚でしたが、今や人気の魚の一つとなっています。栄養面ではレチノール(ビタミンA)が豊富なこと、脂質が多くDHAやEPA(IPA)を比較的多く含むことが特徴です。そんな銀鱈に含まれている栄養成分や期待されている効果効能、食用の歴史、選び方などを一挙にご紹介します。
-
鱈(タラ/真鱈)とその栄養成分・効果効能|クセがなくヘルシーなタンパク質補給源♪タラは世界中で食されている白身魚で、日本でも鱈ちり・フライ・チーカマなど広く使われています。栄養面では脂質・糖質をほとんど含まないことが特徴で、タンパク質補給源として使われています。そんなタラ(真鱈)に含まれる栄養成分や期待されている効果効能、スケトウダラについて、食用の歴史、選び方などを一挙にご紹介します。
-
ブリ(鰤/ぶり)とその栄養成分・効果効能|栄養豊富で、縁起物にも使われる出世魚ブリは日本で親しまれている魚の一つで、脂の乗った「寒ブリ」も知られています。脂質含有が多くカロリーも高めですが、EPAなどのオメガ3系不飽和脂肪酸が豊富なため健康メリットが期待されていますよ。そんなブリに含まれている栄養成分や期待されている効果効能、ハマチとの違い、食用の歴史、選び方などを一挙にご紹介します。
-
鮭(サケ/シャケ)とその栄養成分・効果効能|アスタキサンチンを含む美容食材!?朝ごはんでもお馴染みの鮭。様々な種類がありますが、アスタキサンチンを含み魚肉が赤いことが特徴で、タンパク質が多くオメガ3脂肪酸も含まれているため健康・美容食としても注目されています。そんな鮭に含まれている栄養成分や期待されている効果効能、白鮭(秋鮭)以外の主要サケ類について、食用の歴史などを一挙にご紹介します。
-
イワシ(鰯/いわし)とその栄養成分・効果効能様々なレシピに使える、栄養豊富な青魚イワシは大衆魚の代表格と言われる食材。EPA(IPA)やDHAなどのオメガ3(n-3)系不飽和脂肪酸を豊富に含む青魚であり、アミノ酸も豊富な健康食材としても注目されています。ビタミンB群や鉄分・カルシウムも豊富ですよ。そのほかイワシに含まれている栄養成分や働き、イワシ類の違い、食べ合わせなどをご紹介します。