-
ズッキーニときゅうりの違いとは-植物としての差・成分と風味を比べると…その見た目や風味から、キュウリの仲間であると思われがちなズッキーニ。しかしズッキーニはキュウリよりもカボチャに近い存在で、キュウリがユーラシア大陸産・ズッキーニはアメリカ大陸産と原産地も離れています。植物との違いをはじめ、食の歴史、食味や栄養価までキュウリとズッキーニの違いを比較してみました。
-
小ねぎ・万能ねぎ・わけぎ・あさつきの違いとは-植物分類による違い・風味の差は?同じものを指す場合でも人によって「小ねぎ」「万能ねぎ」「わけぎ」など呼び方が違うことがあるのではないでしょうか。これらは同じものを指す場合もありますが、小物として別のものを示す言葉も含まれています。今回はそんな混同されやすい小ねぎ・万能ねぎ・わけぎ・あさつきについて紹介します。
-
からしとマスタードの違いとは-植物としての差・成分と風味を比べると…ピリリとした辛味と、黄色が特徴的なからしとマスタード。日常的に口にする機会の多い存在であり、経験的に風味や使い方の違いは分かっているものの「何が違う?」と聞かれると説明しにくいものではないでしょうか。今回はそんなからしとマスタードの違いを言葉・原材料・製法など様々な方向から比べつつご紹介します。
-
シナモンとニッキの違いとは?-植物・使用部位・成分と風味を比べると…人によって同じもので英語と日本語だとか産地が違う・種が違うなど、色々と言われるシナモンとニッキ。同じようなものだと思われがちですが、実は植物も使用している部位も違い、風味にも若干の違いがありますよね。そんなシナモンとニッキの違いについてや、生薬「桂皮」とニッキ・シナモンの関係などをど紹介しています。
-
紫蘇・青じそ・大葉の違い、呼び分ける理由は?-青じそと大葉は同じものなのに…?概要紫蘇は人によって単にシソと言ったり、赤しそ・青しそと言い分けたり、大葉と言ったりと紛らわしい存在。大葉はシソのことを意味しているでほぼ正解ですが、シソには様々な種類があります。食用とされるのは主にアカジソ・アオジソで...
-
大根とかぶ(蕪)の違いとは?-植物としての差・栄養価を比較!見た目も味や食感もわりと似ている大根とかぶ。大根は縦長の円錐形・かぶはコロンとした球形など“形”が違うと思われがちですが、聖護院大根など丸い形をした大根もあります。では大根とかぶは何が違うのかを、植物として・食材として比較してみました。外見で見分けられるポイントや栄養価の違いについてもご紹介します。
-
大豆と黒豆の違いとは?-植物・食材としての特徴、栄養価を比較加工品も含めると様々な形で日本の食生活に定着している大豆は、近年欧米でも栄養価の高さが評価されている食材です。対して黒豆はおせち料理の定番で、日本国内ではアンチエイジング効果が期待できる食材として注目されている存在。そんな大豆と黒豆、この2つは同じ豆なのか、栄養価に違いはあるのかなどをご紹介します。
-
長芋・山芋・自然薯の違いは?-植物としての特徴・栄養価を比較とろろやサラダなどにして食べたり、お好み焼きなどの生地に加えたりと様々な使われ方をする山芋。ヤマイモ・長芋・自然薯・大和芋など様々な種類があり、地域や人によって同じものを指していても呼び方が違うことのある紛らわしい存在でもあります。植物分類では同じ種を指すのか・食感や風味にどの程度違いがあるのかをご紹介します。